■
正月雑煮考
今年の正月は、家でのんびり過ごした。 少し時間があったので、年末には、久しぶりに「鯖寿司」を作った。(右下)あんまり久しぶりだったので、自信がなかったが、作ってみると、やっぱり自分の味は、自分の好みに合っている。 我ながら「旨い!」 少し自信を取り戻した。
年が明けて、元日。 今度は雑煮を作ってみた。 朝は京都風。(左上) 昆布出汁と白味噌。 みりんで少し甘味を整える。 人参と大根を梅の花にして、 里芋を転がす。 餅は丸餅を茹でて、かつお節を上に乗せる。 子どもの頃から親しんだ味は、 やはり「正月」を実感させる。
昼は関東風に挑戦してみた。(左下) 鰹出汁と濃口醤油のお澄ましで、 きりっとした味に仕上げる・・・ つもりだったのだが。 奥さんの母親の実家、鹿児島では、 鶏肉を入れるというので、 モモ肉をいれてみた。 鶏肉から甘味が出て、 少しラーメン風の味になった。 餅は角餅を焼いて入れる。 子どもには好評だった。
聞くところによると、 全国のほとんどの雑煮が、 「お澄まし」タイプだそうだ。
夜は、 奥さんの父親の実家、福井風。(右上) 福井では、白味噌に餅だけというところもあるそうだが、 奥さんの実家では、 通常の味噌汁に餅が入るらしい。 これにとろろ昆布とかつお節をたっぷりかけて食べる。 これはこれで、なかなか美味しい。
いろいろ味わえて、お得感があった。 私の料理の腕も、少しは上がったかしら。 昔と違って、今は正月らしいのも元旦ぐらいだ。
今年は、どんな年になるだろうか。 いっぱい楽しみを見つけて、 美味しい一年になりますように。
学童ひろば 塚本 章人
日時 2017年01月20日 22:14 |
固定リンク |
コメント (1)
|
|
|
NPO法人福祉広場です。
|
<<
2017年01月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|