NPO法人福祉広場ブログ

NPO法人福祉ひろばのスタッフブログです
11月がおわる…

 早朝がぐっと冷え込むようになり、冬に向かっている季節感を感じながら自転車で駅まで通勤し、電車に乗り換えて出勤。
9月から怒涛の3か月間(祭りという…)、支援計画に追われてあっという間に時間が過ぎました。
 祭りの時期は終わり、ホッとしながらも、やらなきゃいけないことは無くならず、年度内にしないといけないことに目が向く…。時間の余裕ができることで心にもゆとりができ、前向きにこなしていけるイメージを持ちながら今日、このブログを書いてます。
…つづきを読む


日時 2023年11月24日 22:00 | 固定リンク | コメント (0)

秋、、、?

更新が遅れてしまいました。すみません。
11月になりましたが、まだまだ日中半袖で過ごせるような日もあり、秋とは?と思ってしまう日々です。

秋といえば、芸術、運動、食欲などそれぞれ楽しみが増える時期ですね。
私はなんといっても食欲の秋です!食べ物の中でも特にさつまいもが好きなので、焼き芋、干いも、さつまいもスイーツと見かける度についつい買ってしまいます。
食べた分は動こうと思って空いた時間にお散歩をしています。もともと歩くことは好きですが、せっかくならと知らない道を歩いたり、少しだけ遠回りしてみたりちょっとした探検気分を楽しんでいる秋?の始まりです。

御所ひろば 岡田

日時 2023年11月07日 17:33 | 固定リンク | コメント (0)

夏の思い出

あっという間に10月も後半になりましたね。
気がつけば暑すぎた夏も過ぎ、年末がもうすぐそこまで!?という時の速さに毎年ながら驚きます。でもやっと来た秋。もう少し、秋らしい季節も楽しみたいなぁと思います。

そして、今年の夏の印象としては、とにかく“暑かったっ!!”という事が1番かもしれません。そんな暑かった夏、数年ぶりにお祭りが戻ってきた地域もあるのではないでしょうか。うちの近所の夏祭りも数年ぶりの開催となりました!
…つづきを読む


日時 2023年10月20日 23:56 | 固定リンク | コメント (0)

蜘蛛のおでかけ

8月後半くらいのことだっただろうか。家の外のインターホンのところに蜘蛛の巣が張っていることに気が付いた。玄関に蜘蛛の巣が張っているなんて、いかにも掃除が行き届いていない家って感じだから本来はすぐに蜘蛛の巣をとってしまうのだろうが、その時は、仕事から帰ってきたところだったし、蜘蛛も蜘蛛の巣の中央にいたので、まあいいかと見過ごしていた。次の日の朝、出かける時にもう一度蜘蛛の巣を見ると、蜘蛛はいなくなっていた。 ところが、その晩また帰宅した時には、蜘蛛は蜘蛛の巣に戻ってきていたのだ。そこでふと疑問に思った。

「蜘蛛は昼間どこに行っているのだろう」
「どこかに出かけたとしても、同じドアが何軒も続くマンションの205号室にどうやって、何を手掛かりに戻ってくるのだろう」
「そもそも、蜘蛛は獲物を捕るために巣を張っているのにどこかに出かける必要あるのかな」と。

そこから私の蜘蛛観察が始まった。どうやら出勤時間は私より、うんと早いようで、私が出勤する時にはすでにいなくなっている。帰宅時間はわたしより大抵はやい。でも、時々帰宅が遅い日がある。「今日は、夜遊びか?」などと思っていると、次の日はまた、ちゃんと帰宅している。観察し始めると、不思議なもので蜘蛛に愛着がわき、巣にかえってきていると今日も無事でよかったとなんだか安心していた。


日常に起こる様々なことも事実は事実としてあるけれど、自分がその時どんな視点でみているかが、その後の行動や感情、精神状態に影響を及ぼしている。けれど自分の捉え方しか自分にはわからないから、ついつい 自分が見ている世界がすべてだと思ってしまう。いつもの自分の視点からちょっとズラしてみることができたら、実はいろいろな発見があるのだろう。

蜘蛛観察生活は、1か月以上続き、10月に入って急に涼しくなった日を境に蜘蛛は巣に帰ってこなくなった。「蜘蛛は、寒さに弱いのかな。そろそろ蜘蛛の巣を除去するか…」と思っていた矢先、なんと10日ぶりくらいに蜘蛛がまた巣に帰ってきていた。「えっ遠出していただけやったん?小旅行?お気楽やなぁ」と心の中でつぶやき、蜘蛛観察生活は継続している。蜘蛛の習性をウキペディアで調べてみたが、朝出掛けて夜帰ってくるとはどこにも書いていなかった。一度蜘蛛のお出掛けを尾行してみたいものだ。       
まるんなひろば 市原


日時 2023年10月13日 22:29 | 固定リンク | コメント (0)

コロナのない日々は…

今年の夏も猛暑にバテバテでした。
人間には辛い暑さでしたが、まるんなのお庭では青空の下、真っ赤なトマトがたくさん実をつけました。今年は虫がついたりすることもなく、立派なトマトに感動でした。子どもたちの植え方がよかったのでしょうか?!

コロナも減ってきているわけではなさそうですが、マスクをしていない人も増えてきました。
はやり始めた頃に思ったことですが、この時を過ごしている子どもたちはどんな絵を描くのだろう。マスクをつけた顔を描くのかな… となんだか悲しくなったことを思い出しました。
少し前に、新聞記事で見ましたが、コロナ禍で育ってきているか、それ以前かで、子どもたちの発達に影響があると書かれていました。子どもたちが発達していくうえで“経験”がどれだけ大切か…。
それでも、その差は十分に取り戻せると書かれていました。
“乳幼児期は二度とない大切な時期”これから、たくさんの楽しい経験ができることを心から願います。

私は、ストローで吹くしゃぼん玉が好きです。
子どもに顔を近づけて、ゆっくり吹いたり、大きいのを作ったり、子どもの表情を見ながらいろいろな楽しみ方ができることが魅力です。
そろそろ解禁!!になるといいなあ。


まるんな たけい

日時 2023年09月07日 18:36 | 固定リンク | コメント (1)


NPO法人福祉広場です。

最新の記事

  • 11月がおわる…
  • 秋、、、?
  • 夏の思い出
  • 蜘蛛のおでかけ
  • コロナのない日々は…

  • 最新のコメント

  • コロナのない日々は… (池添 素)
  • 2023年夏 (池添 素)
  • 小さな趣味 (ロレックス アイスブルー)
  • はじめての (グッチ 財布 メンズ スーパーコピー)
  • お祭りを見てきました (メール対応は早く、とても丁寧でしたので安心できました。また、配送に関するお願いについても対応していただき、感謝しております。梱包もきちんとされていて文句のつけようがありません。お値段や、コメントから想像していたよりもずっと綺麗で、こちらで購入して正解だったなと思いました。ありがとうございました!)
  • 小さな趣味 (エルメス 偽物 タグ em)
  • お祭りを見てきました (クロエ バッグ スーパーコピー)
  • 小さな趣味 (ロレックス スーパーコピー クレジット)
  • お祭りを見てきました (池添 素)
  • はじめての (池添 素)

  • <<   2023年12月   >>

    Su Mo Tu We Th Fr Sa
              1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31            

    月別

  • 2023年11月 (2)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年09月 (2)
  • 2023年08月 (1)
  • 2023年07月 (3)
  • 2023年06月 (4)
  • 2023年05月 (2)
  • 2023年04月 (3)
  • 2023年03月 (3)
  • 2023年02月 (1)
  • 2023年01月 (3)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年09月 (3)
  • 2022年08月 (3)
  • 2022年07月 (2)
  • 2022年06月 (3)
  • 2022年05月 (5)
  • 2022年04月 (2)
  • 2022年03月 (1)
  • 2022年02月 (4)
  • 2022年01月 (4)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年09月 (4)
  • 2021年08月 (4)
  • 2021年07月 (5)
  • 2021年06月 (4)
  • 2021年05月 (4)
  • 2021年04月 (5)
  • 2021年03月 (4)
  • 2021年02月 (6)
  • 2021年01月 (4)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年09月 (4)
  • 2020年08月 (4)
  • 2020年07月 (4)
  • 2020年06月 (3)
  • 2020年05月 (4)
  • 2020年04月 (4)
  • 2020年03月 (4)
  • 2020年02月 (4)
  • 2020年01月 (5)
  • 2019年12月 (5)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年09月 (3)
  • 2019年08月 (4)
  • 2019年07月 (4)
  • 2019年06月 (3)
  • 2019年05月 (4)
  • 2019年04月 (4)
  • 2019年03月 (4)
  • 2019年02月 (4)
  • 2019年01月 (4)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年09月 (4)
  • 2018年08月 (4)
  • 2018年07月 (4)
  • 2018年06月 (5)
  • 2018年05月 (4)
  • 2018年04月 (4)
  • 2018年03月 (5)
  • 2018年02月 (4)
  • 2018年01月 (4)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年09月 (4)
  • 2017年08月 (4)
  • 2017年07月 (4)
  • 2017年06月 (5)
  • 2017年05月 (4)
  • 2017年04月 (4)
  • 2017年03月 (5)
  • 2017年02月 (4)
  • 2017年01月 (4)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年09月 (5)
  • 2016年08月 (4)
  • 2016年07月 (5)
  • 2016年06月 (4)
  • 2016年05月 (4)
  • 2016年04月 (6)
  • 2016年03月 (4)
  • 2016年02月 (4)
  • 2016年01月 (5)
  • 2015年12月 (4)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (4)
  • 2015年08月 (4)
  • 2015年07月 (5)
  • 2015年06月 (4)
  • 2015年05月 (5)
  • 2015年04月 (4)
  • 2015年03月 (4)
  • 2015年02月 (4)
  • 2015年01月 (5)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年09月 (4)
  • 2014年08月 (5)
  • 2014年07月 (4)
  • 2014年06月 (4)
  • 2014年05月 (5)
  • 2014年04月 (4)
  • 2014年03月 (3)
  • 2014年02月 (5)
  • 2014年01月 (5)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (5)
  • 2013年10月 (4)
  • 2013年09月 (4)
  • 2013年08月 (5)
  • 2013年07月 (4)
  • 2013年06月 (5)
  • 2013年05月 (4)
  • 2013年04月 (4)
  • 2013年03月 (5)
  • 2013年02月 (4)
  • 2013年01月 (4)
  • 2012年12月 (4)
  • 2012年11月 (5)
  •