2014/9/6 | 9月に入り、一週間がたってしまいました。むちゃくちゃバタバタした一週間。相談支援の初任者研修が二日間あり、全く知らない事業所の方5名とアーダコーダと架空の事例の利用計画をつくる時間は楽しかった。 なりきりの相談の実習はもっと楽しく、志願して本人の役は私、でしゃばりのお母ちゃん役もうまい、相談支援員も芝居とはいえ、うまい相談で、話の流れが変わってくる醍醐味を体験。 ほんとの相談支援の仕事は楽しくなく、大変なことのほうが多いと思うけれど、これから本格化する相談支援事業は、集団、チーム、協同がキーワードのような気がする。一人でできるわけがないこの仕事。 相談の仕事は研修が終わって、ほんとの相談がたくさん舞い込んでばたばた。そして1年半連載していた最終回の原稿を書き、ほかにもとっくに期日が過ぎた原稿を抱えて、また一週間が過ぎようとしています。 週末はばたばたではなく、あちこち。土曜日は大阪の堺まで。終わればその足で広島まで。夜は広島の皆さんとご一緒なので、しっかりと災害のことを聞かせていただきます。 翌日の日曜日は午前中は障害児支援や活動の課題。午後は「みんなのねがいセミナー」でたくさんのお母さんたちと交流します。無事に役目が果たせるように頑張ります。 9月5日は64歳の誕生日でした。フェースブックでたくさんのメッセージをいただき、感謝感謝。介護保険まであと一年。なんか複雑な気分ですが、今年は頑張ってスリムになろう。一年の決意ですが、今夜は広島、どうしよう!(いけぞえもと) |