■
御室八十八か所巡り
今年のお正月は「脱・寝正月」ということで、 元旦からウォーキングに励んでおりました。 初日は嵐山まで、二日目は福袋を求めて五条のイオンまで、そして三日目には御室八十八か所を巡ってきました。 (ちなみに私は宇多野に住んでおります)
御室八十八か所は、仁和寺の裏・成就山の約3qにわたる山道にお堂(札所)が点在し、それぞれのご本尊・弘法大師をお祀りしてあります。 四国八十八か所の写しである札所を約2時間の行程で全てを巡ることができ、これを結願成就すれば四国八十八か所霊場巡礼と同じご利益を得ることができるそうです。 参拝道は自然あふれ、途中では京都市内を一望できる場所もあります。結構身近なハイキングコースとして、私のお気に入りの場所でもあります。そんなお気に入りの場所ですが、なんせ最初の登りがしんどいのなんのって・・・。 普段運動不足の私には、急な登りは息も絶え絶え、ヒーヒーフーフー言いながら必死のパッチで登っていきます。しかし、世の中にはこんな登りでも息も切らさず、何なら二段ぬかしで登っていく強者がおります。それも私よりずいぶん年配の方が涼しい顔して。悔しい・・・・。毎日のように登っておられるのかもしれませんね。 いつかは、ほんまもんの四国八十八か所を巡ってみたいです。お遍路さんてやつです。定年後のお楽しみにしておきます。
一年の計は元旦にありと申しますが、今年は運動不足解消のため、頑張って歩きたいと思います(今日ですでに17日過ぎましたが、歩いたのはまだ数日です( ´艸`)
訪問看護 岡根
日時 2022年01月17日 22:05 |
固定リンク |
コメント (1)
|
1. 名前:いけぞえもと 日時:2022/02/24-07:08
是非に!
この記事にコメントする(ただし5件を超えると受理できません)
|
|

NPO法人福祉広場です。
|
<<
2022年01月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|