20030128<> 口の悪い友人に「君の1日の休肝日は(前記事)、1週間以上も全世界に発信しておくことなのか」と言われてしまいました。出張続きだったのも言い訳で、更新も滞っていたのにこのホームページのアクセス数は6千を超えました。申し訳ありません。東京での会議終了後の夜、新宿西口の安田生命ホールに映画「ランドセルゆれて」の試写会に行って来ました。学童保育を舞台にした作品ですが、きびしい経済状況のなかでの親たちの苦悩や、子どもたち・指導員を描きつつ、地域の中で仲間をつくり子どもを育んでいく姿に感動させられたのは学童保育関係者だけではありません。学童っこたちの素晴らしい演技は清々しい気持ちにさせてくれました。
 いよいよ新年度「入所申請・決定」の時期です。大規模化や待機児童、土曜開設に「障害児」入所、学校2学期制・・地域の様々な課題の解決に足を踏ん張る時です。
(事務局;松井 信也)<><><>#fdd6b3<><>出張続きだったのも言い訳で 20030116<> 「ただいまぁ おかえり」このホームページは2月1日で満1周年を迎えます。アクセス6千件まで届くかなぁ。とは言っても更新されなければ「アクセスしてよね」とお願いするのも失礼な話。2月1日は映画「ランドセルゆれて」完成・京都試写会をアバンティホールで開催。以後、京都市内を皮切りに上映が始まります。学童保育を舞台にした初めての劇映画、希薄になってきた地域での人と人とのつながりや共同の子育てをテーマにした映画で、多くの方にぜひ見てもらいたいと思っています。よみうりテレビが1/31(金)18:20〜「ニューススクランブル」のローカルニュース、2/2(日)24:25〜24:55日本テレビ系列「NNNドキュメント03」がドキュメンタリーとして特集、放映されます。ぜひご覧ください。
 ところで、昨日宣言した私めの「休肝日」は確実に実行されましたことを慎んでご報告申しあげます。
(事務局;松井 信也)<><><>#ccffcc<><>確実に実行された… 20030115<> 朝から大雪(聞くところによると夜中から降ってたそうな)、夕刻前まで降ったりやんだり。じん帯を切って入院している役員の娘さんからの情報によると、その病院も朝から救急車などへ担ぎ込まれる人が次々あったとか。今晩の新年初の役員会も、風邪やら体調崩すやらもあって欠席の連絡が相次いで入った。そういうボクの体調も、もう一つ。もっともこれは昨日まで5連ちゃんで続いた新年会やら会議後の一杯、…酒のせいかもしれない。2〜3日前から、今日は休肝日と決め込んでいた。さ、会議へ。。    (事務局;松井 信也)<><><>#ffccff<><>大雪が降りました 20030110<> 昨日、「障害児連絡会」の事務局を務めるお母さんから電話をもらった。「京都市の学童クラブの入所申請期限が今年から1月31日までになったがどうしてか、昨年までは2月1日からが申請受付開始だったのに」「連絡会の入所交流会を1月26日に予定しているが、それから5日間しかないので申請に間に合わない人も出てくる」「小学校の入学説明会も終わっていないのに、どうやって周知するの?」などなど、である。
 有料化に伴って、各世帯の「利用料ランク付」を市の外郭団体に業務委託して決定し、4月からの徴収に間に合わせるための変更である。そんなに早く締め切られたら、転居はもとより、申請時期の変更を知らないうちに定員いっぱいになっていて、入所できない家庭も出てくるのではないか不安である。
 4月分の「利用料」徴収のためには、新1年生も4月1日から受け入れなければならない。月の途中入所は、その月の「利用料」を徴収できない仕組みになっているからである。従来から、4月の1〜2日を新入所児童受入準備のため閉所して準備する館所も少なくない。働く父母にとっては早くから預かってもらえるのは嬉しいことだが、現場は大変である。現場との合意はされているのだろうか疑問である。混乱が起きなければいいが…。       (事務局;松井信也)<><><>#fdd6b3<><>大丈夫かなぁ??京都市の学童クラブ新入所申請 20030106<> 昨年12月25日、2003年度政府予算案が閣議決定されました。学童保育予算の総額は74億3200万円と概算要求どおり(前年比5億5200万円、8.0%増)です。補助単価については「人事院勧告」で国家公務員の俸給が「2.03%マイナス」とされたことをうけて減額となるもようです。
 現在、国は学童保育1施設を運営するのに年間300万円程度でできるとして、補助単価をその1/2の約150万円としていますが、実態は大きくかけ離れています。また、施策改善に向けての底上げが必要であるのに、3年間据え置きのうえの減額は、市町村や父母への負担を更に大きくするもので大きな問題です。「国が補助単価を減額しても府や市町村が独自に上乗せをして、補助額を減らさない」よう要望をあげていくことが大切です。
 「障害児受入促進事業」は、補助対象が「4人以上」から「2人以上」と緩和されますので、この積極的活用を市町村に求めていくことも求められます。<><><>#ccccff<><>「障害児加算」は2名から〜2003年度政府予算案が閣議決定 20030101<> 新しい年が明けました。みなさんに幸多き年となりますようお祈り申し上げます。
 大晦日は久々に帰省した娘と二人、水入らず?で八坂神社近くのオールディズライブハウスでカウントダウンしてきました。今朝は昼前から家族・親族6人(妻は東京原宿の実家に帰省中)でのお正月です。御神酒は年の順に「おめでとう」と言って頂きます。ちなみにお雑煮は母の故郷、岐阜のおすましに餅菜だけのさっぱりした、お酒の後にはまことに美味しいものです。 
 さて、今から天満宮さんに娘と双子の息子とお参りに出発です。 (事務局;松井 信也)<><><>#ffccff<><>新年あけましておめでとうございます